今日の仕事帰りに眼科へ定期検診に行ってきた後、
近所にあるカメラ屋のジャンクコーナーで「何か面白そうな物はないかな〜?」と
覗いていたら、デジカメのジャンク品コーナーで300万画素のジャンク品に混ざって
こんなカメラを発見。
PENTAX Optio M20 単三電池2本使用で記録メディアはSDカード。
外観をチェックして、本体や液晶モニターに大きな傷・電池室にも
液漏れによる腐食も無くて程度は割と良好。
ジャンクコーナー展示のカメラは大体300万画素位の物がほとんどで
価格も1050円だったけど、これだけは700万画素とやや新しい為に
値段もちょっと高め。
動作確認はしなかったけど、この値段なら動かなくてもまぁ、いいかと思い
ダメ元で買ってきた。
家に帰って電池を入れ、電源ON・・・「こいつ、動くぞ」
とりあえずカメラの時刻を設定し、内蔵メモリを使ってテスト撮影してみたら
撮影が出来て、フラッシュも使用可能。
やや液晶モニターが暗い気がするけど、これだったら普通に使えそう。
メーカーのHPでスペックを調べたらSDHCカードも使用可能だと書いてあったので
手持ちの8GBのカードを入れてみたら普通に認識するので、この辺も問題なし。
発売開始が2006年と今から6年ほど前の製品なので、操作のレスポンスは
ちょっと遅いし高感度でのノイズも大きいが、年式を考えるとこんな物でしょう。
適当に撮ったテスト撮影画像など
スーパーマクロモードの最短距離
500円玉がほぼ画面いっぱいの大きさで撮影可能。
机の上の小物撮影とかには使えそう
屋外での撮影は明日以降に試してみようかと思ってます。
セコメントをする