クロスバイク(KhodaaBloom Rail700)を購入
2014-11-15


最近、自転車ネタが連続してますが、今回も自転車関係です(汗)

以前買った折り畳み自転車(BD-1)以外に、2年半前に約2万円で買って
主に買い物用途で使っていた自転車があるのですが、
[画像]
買った当初は結構満足していたのだけど、BD-1に乗ってから比べると
車体や駆動系の重さ等、色々と満足出来ない所が出てきました。
まぁ、元の車体価格からして全然違うから、ある意味当然の事なんですけどね。

そんな訳で?新しい自転車が欲しくなったのだけど、
使用目的が買い物等、普段使いが目的なのでロードバイクは却下となり
クロスバイクに目的を絞り、ネットや店頭で色々と車体を比較した結果、
こいつになりました。
[画像]
メーカー(ブランド名)はコーダーブルームという日本の会社の

[画像]
Rail700(2015モデル)を今回購入。

この手の自転車って店頭に無い場合、発注から納車まで結構時間がかかる物だと
聞いているのだけど、今回車体を自転車店に発注したのが10/28(火曜日)で、
店に届いたのが11/1(土曜日)と、発注して4日で店に届きました。
発売直後の2015年モデルだった事もあるけど、メーカーさんの対応速いねぇ。

店頭で受け取る際に手持ちのメーターとLEDテールランプを取り付けた後、
ポジション調整ついでに試走しつつ記念撮影などしてみたり。
[画像]
前3段、後9段の合計27段変速仕様。
高校の時に前2段、後5段付きの自転車に乗った事があったけど、
最近の自転車はここまで増えたのね。

この手のスポーツ自転車の場合、停車時に使用するサイドスタンドや夜間走行用
ライト等は別に購入する必要があるのだけど、Rail 700の場合
[画像]
サイドスタンド

[画像]
LEDライト

[画像]
ベルといった用品は標準装備されており、余計が出費はかからない。
この辺の配慮は流石日本のメーカー、親切です。

カタログ上で車体重量は9.4kgと2015年モデルのGIANT エスケープAIRより軽いけど、
実測してみたら上記3点を装着した状態でぴったり10kgでした。
これだけで前の自転車より5kg以上軽いです。


続きを読む

[買い物とか]
[自転車]
[Rail 700]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
 powered by ASAHIネット