ケースのメンテも終わったので、新パーツの取り付け開始~
最初に光学ドライブを交換
ブルーレイのコンボドライブから記録型に交換してみた
次は電源ユニットを交換
並べてみたら右側の旧電源(500W)より、新しい電源(600W)の方が
容量増えたのに小型化されている。これが技術の進歩という事かな。
旧電源よりケース用マウントを移植
電源のスペック表
これだけあれば当分困らないだろう。
装着して光学ドライブとリムーバブルケースに配線
フロント3.5インチベイもパーツ交換
FDDドライブとUSB2.0 & IEEE1394端子のフロントベイを取り外して
USB2.0とUSB3.0端子のフロントベイを装着
マザーの内部ポート端子を使うタイプを買う予定だったけど、
間違えてマザー背面のUSB3.0端子を使うタイプを購入しちゃったので買い直したが、
背面のポートも現状では使い道が無いから前部フロントに出そうと方針変更し
両方使う事にしました(^^;
箱から出してみたけど、USB2.0と3.0端子の並びが同じ方向じゃないのね。
フロントベイに装着して後でケースに取り付け予定。
次はいよいよマザーボードの交換
こちらは交換前の旧マザー (ASUS P5K-E)
ビデオカード等、拡張カード類を取り外し
この中でUSB2.0カードは流用して、サウンド&ビデオカードは交換です。
固定用ネジを緩めてマザーを外します
マザーボード取り外し後の取り付けベース
マザー固定用ネジの取り付け位置を変更出来る構造で、
各種サイズのマザーボードに対応可能らしい。
ベースに装着されている排気ファンを取り外して
コメントをする