AOCの27インチモニター
2015-05-10


映像入力がアナログRBG端子とHDII端子×2及び、DisplayPort端子
音声入力及びヘッドホン端子×1
後、本体はステレオスピーカー付きで、単体で音声モニターが可能。

最近のモニターを調べてみたらHDMI端子2入力の機種が多かったけど、
DisplayPort端子付きの機種はまだ少ないみたい。

とりあえず仮設置
禺画像]
27インチなので当然ながら横幅が大きい。
画面下側の色は明るい場所だと気にならないと思われる。

背面にケーブルを接続してみた
禺画像]
真後ろに端子があるので接続しやすいけど、ケーブルが後に出っ張るので
壁際ぎりぎりに設置する使い方は難しそうです。
この辺りは価格を考えると仕方ない部分かも。

とりあえずHDMIケーブルでPCに接続して電源投入
禺画像]
表示した〜、けど、何か画面表示が一回り小さい。何でだ?

手持ちのブルーレイプレーヤーをHDMIケーブル接続で表示させると
禺画像]
こっちだと正常に表示される。

もう一つのHDMI端子に入力しても結果は同じなので今度はDisplayPortに
接続しようと思うけど、製品には付属無し。
禺画像]
事前に付属してない事が判ってたので、別の店で格安なケーブルを1本買ってます。

今度はDisplayPortケーブル入力で接続して電源ON
禺画像]
今度は普通に表示できた〜。
DisplayPort接続をメインと考えていたので、表示についてはこれで問題無し。
音声はHDMI、DisplayPort接続時共、ケーブル1本だけで問題無く再生出来ました。
音については聴ければいいと考えている位なので、音質は特に気にしてません。

まだ明るさとか簡単にしか調整してないけど、サブPC用のモニターとしては
充分な性能です。
欲を言えばヘッドホン端子がモニターの下側が前面に配置してあり、
電源ON/OFFと入力切替や音声ボリューム調整可能なリモコン付きなら、
更に良かったんですけどね〜。


モニターの設置後、何でHDMI接続時に表示が小さくなるのか調べたら
原因が判明しました。

続きを読む
戻る
[買い物とか]
[PC関連]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット